
Outline
一時保育の概要
対象
生後2ヶ月以上~未就学児(保育園に在籍されている方はご利用いただけません)
※但し、6ヶ月未満のお子さんや母乳のみのお子さんは、時間などご相談ください。
保育時間
月曜日~金曜日 9:00~17:00
お好きな時間に、予約を取ってご利用いただけます。5分刻みでお受けします。
(例)9:15~10:40~ など
※利用は週3日以内です。(4日以上必要な場合は園の受入れ体制が取れた場合のみ利用可)
【延長時間】
8:00~9:00/17:00~18:00
(延長料金 1分~1時間まで A750円 B500円)
※受入れ体制が取れた場合のみ利用可
保育料金
Aタイプ | Bタイプ | |
---|---|---|
年齢 | 0~2歳児 | 3~5歳児 |
時間・保育料 | 4時間
1,500円 6時間 2,250円 8時間 3,000円 | 4時間
1,000円
6時間 1,500円 8時間 2,000円 |
食事代 | 離乳食(中期食~)1回150円
完了食~300円 | 幼児食 300円 |
おやつ・ミルク (1回) | 100円 | 100円 |
超過料金 (1時間まで) | 750円 | 500円 |
- 料金形態はABの2タイプになっています。 今年度お子さんが何歳児か(4月1 日時点での年齢)で保育料が決められておりますので、 年度途中に満年齢が変わっても保育料は変わりません。(特に2歳のお子さんはご確認ください)
- 利用時間分の保育料に、 食事代やおやつ代やミルク代(離乳食の場合 食事代×回数 ミルクのみの場合は1回100円)
また、園の紙おむつ、パンツをご利用の方は使用枚数分料金が加算されます。 - 4・6・8時間以内でも保育のご予約はお受けできますが、保育料の区切りはこの3タイプとなります。(4時間以内でも保育料は4時間分、 5時間利用でも6時間分・・・)
※お迎え時間が1分以上過ぎると超過料金が加算されますのでご注意下さい。
お支払い方法
支払いは一時保育終了後、事務所にて現金でお支払いをお願いします。

Guide
ご利用方法
01
事前登録をする
一時保育の登録の際は事前に予約をお取りください。 登録手続きには30分程度のお時間がかか ります。
[電話受付時間] 平日9:00~17:00
【登録に必要なもの】
- 保険証・医療証のコピー (各1部)
- お子さんの お顔がはっきりとわかる写真(スナップでも構いません)
- 母子手帳
- 印鑑
※マイナ保険証についてはコピーはお預かりしません。
02
食材表の確認
離乳食を希望する方は、当ホームページ内または当園にて食材表をご確認してからご予約下さい。
その際、食べたことのない食材があった場合はその食材の入った1品を除いての提供 、または市販のベビーフードのご持参をお願い致します。
03
予約をする
一時保育は、単発で必要な時に利用していただくことができます。
ご希望の日時を電話、または来園して予約をおとりください。(予約初日の午前中は電話のみの予約受付となります。)
[電話受付時間] 平日9:00~17:00
予約は半月先から前日までお受けしています。定員になり次第、予約は終了とさせていただきます。
また、予約がいっぱいの場合、キャンセル待ちをすることができます。キャンセルが出た場合には前日の17時まで、または当日に保育園よりご連絡させて いただきます。
- 毎月1日~15日の予約が取りたい時・・・前月16日以降予約開始
- 毎月16日~月末の予約が取りたい時・・・当月1日以降予約開始
※1日・16日が土日祝日の場合は翌週の月曜もしくは翌日に先送りになります。
※当日の利用に関しては朝9時以降にお問い合わせください。
※お休みをする際は、前日までに必ずご連絡下さい。また当日の急なお休みは朝9時以降にご連絡下さい。(9時以前は留守番電話にメッセージを残していただくことも可能です)